2018年6月9日土曜日

170kmノンストップ走

今週は1日だけローラーできる時間に帰ってこれてローラーを少ししたくらい。
220W1時間くらいでだいぶしんどいし疲労が溜まってきてる感じ。

5時45分にダイキ氏と沓掛に集合。
しかし仕事の疲れか起きたら5時半!!!!4時半に目覚ましかけたのに!!!携帯のアラーム機能がビジー状態で止まっとるしそろそろ機種変えなやばいな。

すぐ連絡して先に行ってもらって。4時半に起きてゆっくり準備しようと思ってたからなんも用意しておらず、あれやこれやとしてたら一瞬で6時過ぎ。。こりゃあかんわと車でしかも縦貫使ってぶっ飛ばしたら家to集合場所まで15分でついた()
一番乗りであった。

日吉へ移動して、日吉、メグミルク、477、越畑、日吉へ戻ってくる1周獲得400m弱を6周。なんか僕のガーミンがおかしく獲得標高少なし。

イーストンのホイールめっちゃカカッて気持ちいいけど、脚が終わる事が判明してレイノルズで。レイノルズはタイヤ太くてエランに履かせれないためクロモリリッチー号で参戦。
車重が重いのが難点だけど、想像以上によく走り、脚も残る良いバイクなのでチーム練にクロモリは不向きかもしれないけど今日の耐久走では最善の選択だったかもしれない。

俺の脚だけ細すぎ。前ももほしい。

2ヶ月位前から100km超の耐久走の練習をし始めて、脚がつるのと、やはり筋持久力がなくて失速し、いそださんやダイキ氏に全部牽いてもらうという失態を何回かして涙 コツコツとボリュームを稼いできた。

1周目のペースは最初から477の緩斜面までややキツイと感じた。汗もすごい。越畑へのアプローチがなかなかの激坂なんだけど、僕先頭で。LTを越えない程度で走ったけどエースは全開だったらしくこれは自分も持たないペースかと2周目は抑えようと思う。

2周目はダイキ氏先頭だけど、不思議とダイキ氏は一番登りのフィジカルが強いけど前を走ってる時になぜか優しさももってて楽。1周目飛ばしすぎたと一言伝えておいたけど、だいたい僕と同じペース笑 登り終わったあとのエースの手の突っ張り方と肩の肩甲骨の形で登坂の脚がもうなさそうなのが見えた。でもそれ以外は力強い。

3周目、越畑の登りは斜度がありすぎてゆっくり走ってもしんどいので、できればささっと登り切りたく、エースがかなり厳しそうだけどペースは変えず。この周が越畑の登りは最速タイム。どうやら息が上がりにくいので疲れてるんだと思ってたけど調子が良いみたい。修三さんがなんとか食らいついてくるがともし火に近い。修三さんは平坦かなり脚が回ってて力強い。フンガフンガという漕ぎ方じゃなくてチェーンがビシッと張ってる走りに変わって効率が上がってそう。

くだってまた脚がピキッとなりかけたので2runぶっこむ。

4周目、1周目と同じペースで登っていく。ダイキ氏と二人きりになり、少し下ってから小便タイム汗 そして下ってきた後続2名と合流。

メーターを見ると140kmくらい走ってたのであと2周走ると想定していた距離と違ってくる(165km予定)。ので次の周がラストとする事にする。

5周目 エースのタイヤがえらくぺしゃんこなので伝えるとスローパンクしてるっぽく。メグミルクのところでエースが離脱して日吉へUターン。修三さんも越畑をパスしてショートカットするというので、それだったらダウンかねてゆっくり 3人で越畑の正規ルートで帰ろうと。

ここまでかなり集中してて体力的に余裕があったと思ったけど、ダウンとしてスピード落とすと坂のしんどいこと・・・パパパッと登ってしまったほうが楽に思える。
スタートしてからダイキ氏が体が痛いのに慣れてきた(高強度長時間に慣れてきた)と言っていたので、僕もそうならないとと思い集中できてよかった。

最近L2ばかりで心配だったけど。といっても今日もL3前後でLT域はほぼほぼ越えてなくてこのしんどさなのでレース強度ってどういう感じなんだろうか。。

日吉で摂取した補給の見せ合い

僕は今回はVAAMゼリー3本とアミノバイタル1本とスティックのお菓子3本。
VAAMゼリーの空の容器が2本なぜかポッケになく・・・落としたかな。。
ゼリーのやつは次からやめよう。あれ3本で上のジャージがビローンって下に延びるほど重量が重くてしんどかった。

天候が味方してくれて今回は脚つりがなかった。
徐々に苦手な耐久力がついてきている感じがする。

うーん、熊野の時もそうだけど、獲得標高が低い。気圧がうまく測れてないのか。
最後のんびり帰ってきてこのアベなんでわりとええペースで走ってたなw

距離

176.36 km
距離

カロリー

2,894 C
カロリー

心拍数

  
155 bpm
平均心拍数
191 bpm
最大心拍数
2.0
無酸素運動 TE 
3.6
有酸素運動 TE 

タイミング

 
5:27:06
タイム
5:23:49
移動時間
5:34:02
経過時間
32.3 kph
平均速度
32.7 kph
平均移動速度
73.4 kph
最高速度

標高

1,367 m
高度上昇
1,302 m
高度下降
88 m
最低高度
383 m
最高高度

気温

25.3 °C
平均気温
22.0 °C
最低気温
30.0 °C
最高気温

2018年6月2日土曜日

自走熊野応援 380km (自分史上最長距離)

なぜこうなったのか笑 というか特にトラブルもなく無事に帰ってこれてよかったよかった。
距離も距離だけど、コースがきつい。大阪まではど平坦だが、吉野の山々を抜けて大台ケ原をかすめていくコースでそこらへんだけで往復獲得3200m。コンビニもないし山奥なので間違いなく一人では怖すぎて行けないw
ルートラボでひいたら片道2000mUpだったんだけど、実際と違った。

ほのたろーと冗談まじりだった会話からまじで行くことに。集合時間は大阪橿原に3000。金曜の夕方に家に帰って(日曜に仕事を回すヤツ)チャリ洗って仮眠して、余裕持って2330に家を出発。

もちダブルボトル仕様

サドルバッグは緊急系のものや今回はモバイルバッテリーやら突っ込む。

だいたい心拍は130拍から140拍くらいを保つようにしようと。
しかし微風の北風だったため思いの外巡行が早くw 集合時間1時間前につきそうなので手前のコンビニ小休憩。
集合場所に30分前に到着。75kmくらい。うっ。。集合場所往復だけで150kmくらいあるやないか。。 ほのたろーも早く30分前くらいに到着したが迷子になったらしくスマホからナビの音声を発しながらコンビニに入ってきたw

そこから熊野までは結局1回休憩しただけで着いた。スタート前に到着するのがマストな条件なため(みんなを驚かすため)、だらだらはしてられない。
途中鹿がいたり、何かわからないものがガサガサッ言ったり、犬が急に吠えたりとか一人ではガクブル案件。その度にほのたろダッシュが炸裂。
そして朝方の頂上付近は7℃。。ウインドブレーカー、アームカバー、レッグカバーしてるのにめっちゃ寒すぎ。やのに、ウインドブレーカーも着ていない半袖半パンのほのたろーが別に寒くないとか言っていて生命的な強さのレベル差を感じる。

着いた。

走行距離は200km弱。大台ケ原の坂は延々と続いていてなかなかこたえたし、帰りにまた登り返すのかと思うと結構やばい。道中は写真撮っていないけど最高の景色だった。乗りながらでも撮ってればよかったな。
熊野着いた時がこの疲労感のまま帰れるのかかなり不安だった。。

棚田へ

ユーロさんと談笑してたら佐々木さんが補給食くれた!帰りに使えと。感謝感謝!
えぐりんが千枚田まで優しく前をひいてくれて、本ちゃんコースの千枚田を走ってみたかったが、お互い体力の温存を考えてショートカットして到着。
なるほど、自走でくると試走をしたいけどガクブルで無理なことが判明w

観戦まで1時間弱あり休憩

めっさ眠くてこくりこくりと。

応援!

UCIもエリートもかっこよかった。
ここでプチ問題が、すぐに帰路に着くはずが予定してた帰路にUCIのほうがグルッと回ってくるらしく規制になり足止め・・・30分以上、もっとか、足止めをくらう。
でも焦ってもしゃーないので、日陰探してのんびりと応援する。

そして帰路へ。
帰路は2回ストップしたけど順調に。
道中に
「清水さんあのとき覚醒してましたよね?」=「もっと抑えてな!」
「あたし今FTPレベルです・・。」=「もっと抑えて!」
とか僕をコントロールしてくれたので、お互い共倒れにならなくてよかった笑
積極的にコミュニケーションとってくれるから走りやすいし、お互い死に体になって迷惑かけたらあかんという気を使うが、それ以上に無駄に気を使わなく走れるので楽しかった。

苦手なロングだけど、先頭でひたすらペダルを回すことが1日中できてすごい練習になったし、過去最高距離だった。

しかし、200km後半くらいからは内臓が終わってしまった。
ガスはたまりまくるわ、消化がまったくできない。当たり前といえば当たり前だけど、自分によく合う補給食の種類や量をもっと見定めていきたいな。

前半おにぎりを食べまくったが、白米は自分にとってかなりスタミナに変わる。普段食べるとデヴるけどw

帰宅したのは21時だったけど、想定の範囲内の時間で、最小限の休憩かつ鬼ダレすることもなく帰ってこれた。

帰って風呂入って、ゴロンとして目をつぶった2秒後には寝落ちしてた。

距離

380.64 km
距離

カロリー

6,415 C
カロリー

心拍数

  
129 bpm
平均心拍数
162 bpm
最大心拍数
0.1
無酸素運動 TE 
3.7
有酸素運動 TE 

タイミング

 
14:39:55
タイム
13:19:18
移動時間
21:35:31
経過時間
26.0 kph
平均速度
28.6 kph
平均移動速度
73.5 kph
最高速度

標高

3,268 m
高度上昇
3,328 m
高度下降
-24 m
最低高度
691 m
最高高度

気温

22.3 °C
平均気温
15.0 °C
最低気温
37.0 °C
最高気温